『教育に科学を!!』プロジェクト!

『教師のための科学研究講座』Basic

 

「科学と愛は共存します。」本プロジェクト提唱者の和久田先生のお言葉です。もの発達科学研究所」の認定講師はやさしい言葉で教育現場への科学の導入を語り推進ます。

 教育現場には「科学」が存在しているようで曖昧です。みなさまの学校現場では「科学的なテータや裏付け」のもとに教育実践がなされているでしょうか?国家や都道府県市町村の膨大な予算をかけた一大事業である公教育に、科学の眼で教育実践がなされているでしょうか?個々の思いつきだけの教室実践ではないでしょうか?

 そもそも「科学」とは何でしょうか?

教育現場に科学を!私たち「子どもの発達科学研究所」の認定講師はやさしい言葉で教育現場への科学の導入を語り推進します。

日時:2016年11月6日(日)                           9:30~ 12:30(受付9:15~ )                     場所:鳴門市うずしお会館第3会議室

 

〒772-0003徳島県鳴門市撫養町南浜東浜165-10

 

会場アクセス:● JR鳴門線「鳴門」駅徒歩8分、高速バス停「高速鳴門」より車8分,「鳴門北」ICより車15分,徳島空港より車15分

 

定員:30名(最少催行人数:10名)

主催・講師:教師のための科学研究講座認定講師

    野網佐恵美

受講料:5000円(全国一律)

(テキスト代。消費税込、講座終了後に修了証を発行いたします)

 

『教師のための科学研究講座』Basic

 

【目的】 教育に関係する科学、および科学研究についての基礎知識を身に付ける。

(科学的思考法、研究デザインと手法、先行研究の検索、科学研究の基礎となる理論、科学論文の読み方)

【対象】 教師、保育士、講師等、学校等の教育現場で支援を行っている者、もしくはそれに準ずる者

(一般の方、保護者の皆さんは対象ではありません)

 

教育科学 Ⅰ (90分)

 

1 科学とは何か?

       ・世の中にあふれている科学的でな

       いレポートについて(疑似科学)

       ・「科学」に関する定義 (再現性、

       客観性、信頼性、妥当性)

 

2 疫学統計学基礎

       ・科学的思考方法

       ・因果関係の証明

       ・疫学統計学の考え方

3 研究デザイン

       ・研究の種類

       ・研究のデザイン

 

教育研究 Ⅰ (90分)

 

1 選考研究

       ・既知と未知について

       ・先行論文検索の方法

2 既知のこと~基礎理論

       ・脳科学の恩恵

       ・応用行動分析と認知行動療法

3 論文読解

       ・論文の読み方

       ・集団を扱った研究

       ・個を扱った研究

 

 

<講師紹介>

徳島県で、塾講師、小学校教員、町教委小学校英語専任講師として勤務後、「特定非営利活動法人 子ども夢つむぐ」を立ち上げる。現在理事長として、子ども体験教室等主宰。
専門は小学校英語活動。校内研修講師で飛び込み授業等行い、よりよい指導法を探し精進する日々。
平成27年「教師のための科学研究講座」認定講師資格を取得。

お申込は、以下のフォームからどうぞ。

 

メッセージ欄に、①お名前②メールアドレス③ご携帯電話番号(日中連絡先)④ご住所⑤校種・ご勤務学校名(またはご職業)⑥ご担当学年⑦ご勤務年数⑧前日11/5開催『第2回小中英語教え方夢の架け橋セミナー』のお申込の有無等、お書き添えの上、ご送信くださいませ。

メモ: * は入力必須項目です